
「ウエストワールド シーズン2」って面白いのかな。
という人のためにAmazonプライムビデオで「ウエストワールド シーズン2」を観たブログ管理人シエン(@tetete437)が感想を書いています。
この「ウエストワールド シーズン2」の感想記事を読んでいたくだと、自分の趣味に合うのか面白いのかが分かりますよ。
ですので「ウエストワールド シーズン2」を観るかどうか参考にしていただければ、つまらない映画を観て時間を損したってことにはなりません。
ひとこと感想&評価(5点満点)
どのシーンが過去なのか未来なのか分からない物語だと混乱してきて観たくなくなる人や、重々しい雰囲気がずっと続くドラマが苦手な人にはオススメしません。
あらすじ
ドロレスはホストを反乱へと導き続けた。
バーナードは自分の記憶の時系列が乱れ混乱し、現実の認識が難しくなっていくのだった。
自我に目覚めたメイヴは新たな能力を獲得しつつ自分の娘を探す。
メイヴと仲間たちは「ショーグンワールド」へ迷い込む。
そしてホストたちの反乱はある地点へとたどり着くのだった。
制作総指揮・キャスト
製作総指揮J・J・エイブラムス、ジョナサン・ノーラン
ドロレス・アバーナシー(エヴァン・レイチェル・ウッド)
ホストたちを反乱へと導くリーダー
バーナード・ロウ(ジェフリー・ライト)
ホストと人間たちの争いをなんとか鎮めようとするが混乱状態になっていく
メイヴ・ミレイ(タンディ・ニュートン)
新たな能力に目覚めたホスト。ドロレスらとは別行動をとる。
感想(ネタバレなし)
ストーリーの流れはネタバレしてませんが、どういう場所が登場するかは明かしています。
シーズン2全10話と話数は少ないが、すごく長く感じる。難しい

ウエストワールド シーズン2全10話なんですが、観終えるのに時間かかりました。
なんでかっていうと、途中で挫折したから…。
といったことがあって、途中で観るの止めてしまったんですがやっぱり気になって視聴再開。
それでやっとこさ、シーズン2長い時間かけて観終えることができました。
つまらないから挫折したのではなくて、時系列バラバラで難しいから

途中で挫折したってことは、つまらないの?無理やり観てたの?
と思われるかもしれませんが、つまらないことはなくてウエストワールドの世界に引き込まれる面白さはあるんですね。
僕はSFとかITっぽい映画やドラマは好きなんで、ウエストワールド嫌いじゃないです。

ただ難しい!
一番やっかいなのが時系列がバラバラなこと。
時系列がバラバラなのはシーズン1のころからありましたが、シーズン2ではさらに混乱してきます。
なんでかっていうと、登場人物の1人バーナードの精神的混乱状態をそのままドラマで再現してるから、時系列バラバラなんですね。
バーナードが混乱してるのを視聴者も体験できるわけです笑
ただ、

あ~なるほど、ここでこうなってたのか。この人はこういうことなんだね。
って理解しつつ視聴できたらいいんですけど、そうじゃない。
ウエストワールドというドラマは基本多くを語らないスタイルなので、よけいに分かりにくいんです。
なので結果、視聴者の多くはバーナードと同じように混乱したはず笑
でも面白くないわけじゃなく十分見応えありますよ。
日本人登場の日本編(将軍ワールド)は正直蛇足に感じたが、着物姿がきれいだし武士役真田広之がかっこいい

ウエストワールド シーズン2日本風のワールドが登場しました!
ウエストワールドというテーマパークには、広大なエリアに様々な特色ある舞台が用意されています。
その舞台の1つ、日本が舞台の「将軍ワールド」が登場したんですね。
ウエストワールド制作陣が描く「日本」は変じゃなかった
えてしてアメリカの映画やドラマが描く「日本」って、

これって中国だよね?
っていう違和感ありまくりになってることが多いんですが、ウエストワールド シーズン2の「将軍ワールド」は、あんまり違和感なかった。
日本らしい舞台となってましたね。
ウエストワールドの制作陣は日本のことをかなり研究してるのか、好きなのかもしれません。
「将軍ワールド」編ただ迷い込むだけなので、正直なくてもストーリーに支障ないんですが、まあ観てもいいかなという感じ
「ショーグンワールド」のエピソードは、
ホスト(アンドロイド)であるメイヴを中心とした一行が逃げ延びるなか、「将軍ワールド」に迷い込んで、その騒動に巻き込まれるストーリー。
ほんとただ迷い込むだけなので、メインストーリーにはあんまり関係ないんですね。
ただ1点メイヴのある変化をより強固なものにしたというところ以外は。

この日本編いるのかな?
と思いつつ観てたんですが、まあ良かったかな。
ウエストワールド制作側が、どうしても日本編やってみたかったんでしょうね。
っていうとこで満足できました。
シーズン2はテーマパーク「ウエストワールド」の終焉を描く。そしてシーズン3はかなり面白くなりそう。

シーズン2はシーズン1から続く「ウエストワールド」の崩壊が、いよいよ終焉していくところが描かれます。
そしてシーズン3からは舞台が大きく変わるっぽいので、これは面白くなるだろうと期待。
ブレイキングバッドのジェシー役で有名なアーロン・ポールが出演するみたいだし。
シーズン2はシーズン1で広げた大風呂敷をある程度は畳んでいく、という展開になってますね。
シーズン1はウエストワールドという舞台そのものの新鮮さがあって、興味深く観れました。
シーズン2はウエストワールドの目的がある程度分かる面白さがある
シーズン2は、ウエストワールドの
といったことがある程度分かる、という面白さがあります。
なんで「ある程度」って書いてるかっていうと、ウエストワールドというドラマって”多くを語らない”スタイルなので、自分が想像することが正解なのかどうかが分からないから。
そんでもって、やたらと引き延ばしに感じるシーンがあるので、視聴者の一定人数は「もう、わけわからん!早くストーリー進めてくれ!」ってなってる人がいると思うんですよね。
1つのシーンをとてもゆったりと描くことで、重々しい雰囲気が出るという良さがあると思うんですが、視聴者がリタイヤしてしまう危険性もあるんじゃないでしょうか。
ウエストワールドというドラマは少々引き延ばしが多いので、SF好きじゃないと挫折する人は多そう
ウエストワールドは、この
スタイルを少々やりすぎな感じがしてしまうので、SF好きじゃないとけっこう脱落してしまう人いるんじゃないかと思うんですよね。
ただ物語は魅力的なので、僕はなんとかシーズン2観終えることができました。
シーズン3の展開にすごく期待しています!
タンディ・ニュートン演じるメイヴの変化が見どころ

シーズン2はホスト(アンドロイド)たちが、いろいろと変化していきましたが、なかでもメイヴの変化は別格でした!
メイヴがシーズン2でどんな変化をしたのかは、ぜひ「ウエストワールド シーズン2観てみてください。
「これはマトリックスぽいかも。」という感じの変化ですよ。
という感じの変化ですよ。
そんな変化したメイヴがかっこいいんですね。
この変化があればメイヴ最強じゃんって思ったりしたんですが、いかんせんその変化を活かしたシーンがそれほど多くなかったのが残念でした。
シーズン2ラストではああなってしまったし。
ドロレス役エヴァン・レイチェル・ウッドが魅力的でかっこいい

テーマパーク「ウエストワールド」を崩壊に導く主な実践者となるドロレス。
ドロレス役エヴァン・レイチェル・ウッドすごく魅力的な人なんです。
シーズン2では大活躍しますよ。
シーズン2はドロレスが中心となり、ウエストワールドに残る人間たちを追い詰めていきます。
それでもシーズン2では、どちらかというとメイヴが主役でドロレスは脇役な感じでした。
しかし、ドロレスシーズン3ではいよいよもっと大活躍することになりそうですね。
「ウエストワールド シーズン2」ネタバレなし感想まとめ
ということで「ウエストワールド シーズン2」ネタバレなしのレビューでした。
まとめると、
といったところです。
といったことを、なんとか乗り越えれば「ウエストワールド シーズン2」を全話観終えることができるでしょう。
シーズン2の難しいストーリーをクリアすれば、おそらくシーズン3がすごく面白くなる…んじゃないかな。
コメント